おおよそ40代以降の男性から徐々に頭角を表してくる『加齢臭』は、男性だけではなく更年期に入った女性にも現れる不快な匂い。
「不快な加齢臭は何故発生するのか?」
「アロマテラピーで加齢臭は消せないのか?」
今回は加齢臭の簡単メカニズムについての理解と、加齢臭をアロマテラピーで撃退して解消する方法についてお伝えしていきます。
加齢臭を消すオススメのブレンドアロマのレシピや、手作りスプレーや手作りシャンプーなどの作り方も掲載してます。
なぜ!?加齢臭のメカニズム(かんたんに解説)
まず先に加齢臭対策にオススメのアロマ精油をお伝えしておくと、
- クローブ
- シナモン
- 月桃
- ローズマリー
- サイプレス
- レモン
などの精油がオススメ。
ですが、、、
加齢臭のメカニズムを知ることで加齢臭に対してアロマが効果を発揮することへの理解やアロマ精油の使い方の用途が広がるため、
まずは具体的なアロマレシピの前に加齢臭のメカニズムからお伝えしていきます。
ただし、加齢臭のメカニズムより、加齢臭を消すためのアロマレシピを先に知りたい場合は下記のボタンから飛べます。
加齢臭の主な原因は「ノネナール」という物質
加齢臭の元は、不飽和アルデヒドの『ノネナール』という物質が主な原因。
ノネナールは、
皮脂の中にあるパルミトレイン酸(ヘキサデゼン酸)という脂肪酸が、過酸化脂質(活性酸素によって酸化した脂質)と結びついて酸化したり、
皮膚の常在菌によって分解されることで発生し、
皮脂腺から出る汗(アンモニア等)と混ざることで加齢臭が発生し拡散されてしまいます。
ノナネールじたいも油臭さや青臭さの2つの不快な匂いが混在した臭いで、古い油の匂い、カメムシや枯れ草の匂いなどと言われていますが、
汗などに含まれるアンモニアと混ざることで不快さが一層まして、中高年特有の加齢臭となるのです。
40代以降に加齢臭が多くなる要因
加齢臭が40代以降に多くなる理由は、
- 加齢によって皮脂内にあるヘキサデゼン酸(パルミトレイン酸)が増えること
- 年齢を重ねる事に抗酸化力(活性酸素を打ち消す能力)が減退し衰えること
大まかに言うなら上記2つの要因が挙げられます。
年齢を重ねるたびに体臭も変わり、加齢によって匂いがキツくなってくることから「加齢臭」と呼ばれるようになったのです。
加齢臭は男性だけではなく、女性にも発生する
匂い加齢臭の元はノネナールという物質ですが、一括りにまとめれば皮脂が原因であり、
女性は以前にもお伝えした(月経トラブルと女性ホルモンとアロマテラピーの話)女性ホルモンの働きがあるため、男性よりも皮脂の分泌量が少なく加齢臭が感じられにくいのですが、
更年期からは女性ホルモンのバランスが乱れ、女性ホルモンが減少することで女性も同じように加齢臭が発生しやすくなります。
加齢臭が発生しやすい場所
加齢臭が発生しやすい主な場所は、
「後頭部」「首」「耳の後ろ」
「背中」「ワキ」「胸元」
これらの体部は他の場所に比べて皮脂量が多く、加齢臭が拡散されやすい場所になります。
加齢臭は消す対策方法の一覧
アロマテラピー以外での加齢臭の対策、改善には、
- βベータ-カロテン、ビタミンC・E、ポリフェノールが含まれた食品(緑黄色野菜など)をしっかり食べる
- 肉類やポテトチップなどの脂っこい食事を摂り過ぎない
- ヨガやピラティス、ウォーキングや軽い筋トレなど、定期的な運動を継続する
- 喫煙している人は禁煙
- 睡眠時間の確保
- 腸活とこまめな水分補給で便通の通りを良くする
- 肥満の場合はダイエット
…などなど、基本的な生活の改善によって加齢臭をある程度抑えることができます。
また、ストレスの多い生活は、体内で活性酸素を過剰に発生させて過酸化脂質を増やしてしまいますので、
ストレス過多な生活を送っている人は勇気をもって環境を変える努力をしましょう。
そこに加え、
精油を用いたアロマテラピーでも加齢臭の発生を抑える事や、加齢臭による不快な匂いを軽減させることは可能です。
加齢臭は消せる!? 加齢臭の対策、改善にオススメのアロマ精油
皮脂中にあるパルミトレイン酸(ヘキサデゼン酸)が酸化することで加齢臭の元となる「ノネナール」が発生するため、
アロマテラピーでは抗酸化作用の高い精油を使うのが最適。
加齢臭の対策に最強なのはクローブ精油!?
オススメは抗酸化作用の高いスパイス系の精油で、「クローブ」や「シナモン」、「ジンジャー」や「月桃(ゲットウ)」が加齢臭対策にうってつけです。
その中でも、クローブ精油に含まれるオイゲノールは抗菌作用&抗真菌作用がとても高いのため、
クローブを他の精油とブレンドして利用することで加齢臭対策にオススメの精油となります。
ただし、クローブやシナモン、ジンジャーなどのスパイス系アロマは皮膚刺激も強いため、少量で使うこと。
※とくに「クローブ」はごく少量で使用するようにし、乳幼児、妊婦、授乳中の女性は使用禁止とされ、原液塗布は禁止と注意が必要な精油です。
ちなみに、サイプレスやレモンも消臭効果があって加齢臭対策にオススメです。ヒノキでもOK。
アロマ精油で加齢臭を消す、匂いを抑える具体的な方法とアロマレシピ
ここからは、加齢臭を消すために使える手作りアロマグッズのレシピを紹介していきます。
イヤな加齢臭を消す手作りアロマスプレーの作り方
アロマスプレーを作る3つの手順
- 用意した50mlの遮光スプレービンに無水エタノールを入れる。
- 無水エタノールに下記記載のオススメのアロマブレンドから選び、敵数分だけ入れてよく混ぜる。
- 最後に精製水を入れてよく混ぜたら完成。
※精油の原液が皮膚や目につかないように気をつけましょう。もし、皮膚についてしまった場合は大量の水で洗い流します。
※出来上がったアロマスプレーは保存料が入っていないため、2週間を目安に使い切りましょう。
※出来上がったスプレーを使う前にはよく振ります。
コットンやティッシュなどに一吹きして加齢臭が気になる部位をサッと拭き取ったり、
めんどくさい場合はシュッ一吹きして頭からかぶったり、
気にならないのであれば枕や衣類につけるのもOK。
加齢臭の対策にオススメのアロマブレンド3種
ブレンドレシピ① | ブレンドレシピ② | ブレンドレシピ③ |
---|---|---|
・クローブ…1滴 ・レモン…4滴 (オレンジスイートでも可) ・ローズマリー・シネオール…2滴 | ・クローブ…1滴 ・ラベンダー…3滴 ・ユーカリ…2滴 | ・ヒノキ…4滴 ・月桃…2滴 ・ラベンダー…3滴 |
※クローブは乳幼児、妊婦、授乳中の女性は使用禁止で、原液塗布禁止の注意が必要な精油です。
手作りのアロマシャンプーとボディソープで加齢臭を対策
アロマボディソープ、シャンプーを作る手順
- あらかじめ用意した50mlの容器に、無添加の液体ボディソープ、または無添加の液体シャンプーを入れる。
- 液体シャンプー、ボディソープの中に、
・月桃(ゲットウ)…2滴
・サイプレス…4滴
・ゼラニウム…3滴
上記の各精油をそれぞれ滴数分だけ垂らして、マドラーなどを使ってよく混ぜる。
これだけで加齢臭を解消、対策するためのボディソープやジャンプーが完成します。
加齢臭の原因菌を抑制する事に加え香り付けまでできるため、加齢臭対策にアロマテラピーは存分に活躍します。
上記のアロマレシピや加齢臭についてのメカニズムを参考にして、アロマテラピーを加齢臭の対策予防に上手く役立ててください。
コメント