アロマの資格– category –
-
AEAJ(日本アロマ環境協会)のプロフェッショナル資格が2024年からリニューアル*改訂内容、試験日程、質問etc
AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)プロフェッショナル資格の歩みとこれから AEAJ(日本アロマ環境協会)では、1996年からアロマテラピーアドバイザー資格が創られ、現在では8つの資格認定を行っています。 2013年には、大幅な改訂を実施をおこなわれま... -
アロマ(精油)のブレンド方法に関する疑問&コツとテクニック
複数の精油を組み合わせてオリジナルの香りをつくることも、アロマをより深く楽しむ方法のひとつ。 とはいえ… イメージ通りの香りにならない いつも同じような香りになる 香水のような香りがでない オリジナリティがでない などなど… 精油のブレンドに... -
アロマオイル瓶についているドロッパーの外し方【アロマオイルが出てこない時にも】
こんにちは。アロマテラピーインストラクターのナビです。 アロマオイルの瓶には「ドロッパー」といって、アロマオイルを1滴ずつ垂らすための内蓋がついています。 皆さんは、このドロッパーの外し方に困ったことはありませんか? 保存瓶にしっかり取り付... -
アロマオイルの冷蔵庫保管はおすすめしない3つの理由+2
こんにちは。 アロマテラピーインストラクターのナビです♪ アロマオイルは熱・光・水分・空気が苦手です。 この4つの苦手を避けた保管場所として「冷暗所」が良いとされています。 そこでお家の中で思い浮かぶ冷暗所に、冷蔵庫を思いついた方も多いのでは... -
アロマオイルの劣化を早める原因と正しい保管方法
こんにちは。アロマテラピーインストラクターのナビです。 皆さんは、アロマオイルに正しい保管方法があることを知っていますか? 植物から採り出した天然の香り成分であるアロマオイルは、保管方法を誤ると劣化スピードを早めてしまう事も… そこで今回は... -
期限切れのアロマオイルにはどんな害があるの?
【期限切れのアロマオイルにはどんな害があるの?】 ステイホームが続く中、癒しアイテムやおこもり美容として、アロマテラピーにハマった方も多いのではないでしょうか? 精油をスキンケアに取り入れてみたり、ブレンドを楽しむようになると香りの種類も...
1