アロマの基礎知識– category –
-
「冷え症(冷え性)」改善にオススメの精油5選とアロマレシピ&使い方
年齢を問わず、多くの女性を悩ませているのが「冷え症」。 そんな厄介な「冷え症」に対しても特定のアロマ精油は有効に作用するため、 今回は『アロマテラピーと冷え症』と題して、 冷え症の要因や改善方法などの簡単な知識 冷え症に有効なオススメの精油5... -
「和精油」の種類18選 |アロマの効果や特徴など、一覧表付きで分かりやすく紹介
アロマテラピーといえばフランスやイギリスなど海外を想起させ、精油の元になる植物も海外産のものも多く出回っていますが、 日本の風土で生まれた香りの「和精油」も存在し、日本にしかない固有種のアロマ精油も多数あります。 というわけで、今回は日本... -
「高齢者とアロマテラピー」高齢者の健康寿命延伸に役立つ知識とアロマの使い方レシピ
平均寿命が延びる一方、少子化が進む現代ではいかに健康を維持しながら年齢を重ねられるかという「健康寿命」ますます重要になってきました。 本日のテーマ 「アロマテラピーと高齢者」 高齢社会の健康と高齢化の実状 高齢者によくみられる症状と兆候 日... -
アロマ精油の「香り」と「ペット(犬猫)」に関する疑問&禁忌と注意点、正しい使い方
犬猫などのペットを飼っているけど、アロマテラピーを楽しむためにはどのような事に注意したらいいのか?と悩む人も多くいらっしゃると思います。 ペットと香りの知りたいギモン 嗅覚、皮膚における人と犬猫のちがいって? ペット(犬猫)に影響しやすい... -
アロマ(精油)のブレンド方法に関する疑問&コツとテクニック
複数の精油を組み合わせてオリジナルの香りをつくることも、アロマをより深く楽しむ方法のひとつ。 とはいえ… イメージ通りの香りにならない いつも同じような香りになる 香水のような香りがでない オリジナリティがでない などなど… 精油のブレンドに... -
アロマオイル瓶についているドロッパーの外し方【アロマオイルが出てこない時にも】
こんにちは。アロマテラピーインストラクターのナビです。 アロマオイルの瓶には「ドロッパー」といって、アロマオイルを1滴ずつ垂らすための内蓋がついています。 皆さんは、このドロッパーの外し方に困ったことはありませんか? 保存瓶にしっかり取り付... -
アロマオイルの冷蔵庫保管はおすすめしない3つの理由+2
こんにちは。 アロマテラピーインストラクターのナビです♪ アロマオイルは熱・光・水分・空気が苦手です。 この4つの苦手を避けた保管場所として「冷暗所」が良いとされています。 そこでお家の中で思い浮かぶ冷暗所に、冷蔵庫を思いついた方も多いのでは... -
アロマオイルの劣化を早める原因と正しい保管方法
こんにちは。アロマテラピーインストラクターのナビです。 皆さんは、アロマオイルに正しい保管方法があることを知っていますか? 植物から採り出した天然の香り成分であるアロマオイルは、保管方法を誤ると劣化スピードを早めてしまう事も… そこで今回は... -
期限切れのアロマオイルにはどんな害があるの?
【期限切れのアロマオイルにはどんな害があるの?】 ステイホームが続く中、癒しアイテムやおこもり美容として、アロマテラピーにハマった方も多いのではないでしょうか? 精油をスキンケアに取り入れてみたり、ブレンドを楽しむようになると香りの種類も...
1